
こんにちは、ukieです。
一人暮らしも7年目になり、
できるだけシンプルに暮らしたいと思うようになってきた。
(なんかモノが多いことに疲れてきたんですよね、、、、)
今まで当たり前のように『生活に必要なもの』
と思って使っていたものが、
『自分の生活にとって必要なものか?』
という観点で見てみると、
意外と必要ないな~、と思うものが多かった。
※ちなみに私はベースがめんどくさがり屋なので
できるだけ掃除は簡単かつ、
手間がかからないようにしたい願望アリ。←
なのでそこを考慮したうえ、
結果的に必要ないと判断をしたもの5選と
手放したときのメリット、デメリットも
まとめてみました。
一人暮らしでシンプルな生活を目指すひとの
参考になればと思います^^
(あと、私みたいなめんどくさがり屋の人w)
必要なかったものリスト5選
①テレビ


実家にいたころはテレビがついている日常が
当たり前だと思っていたし、
一人暮らしをしてからも
当たり前のようにテレビを置いていました。
が、よくよく考えると、
私がそんなにテレビっ子ではなかったのもあるけど、
年齢を重ねるにつれてさらにテレビを見なくなっていた。
厳密に言えばリアルタイムでの放送を
見なくなったというのが正しいかも。
と、いうのも今はテレビで放送しているほとんどの番組が
ネット配信で見られるから、
自分が見たいタイミングで見たい番組を見るようになったのだ。
まあ、テレビが必要ないと思った理由にかんしては
もっといろいろ理由はあるので(笑)
詳しくはコチラの記事で。


②掃除機
そうじするなら、掃除機って必要なものだと思っていたけど
一人暮らしの私にとって、掃除機はいらなかった。
もともとハンディータイプの掃除機と
コロコロを使ってそうじをしていて、
コロコロは日常的に使い、
そうじきは週末のそうじに使うぐらいだった。
ただ、掃除機だけだと端っこの細かいホコリなどはとれないから、
掃除機プラス床拭きをしていて、
だったらコロコロと床拭きでよくない?
と思うようになっていき、
いつの間にか掃除機を使わなくなっていった。
掃除機を使ってそうじをしてる気になってただけで、
実際に部屋をきれいにしているのは
コロコロと私の床拭き労力だったのだ。
そんな気休めな程度の掃除機なんぞ
私にはいらん!!(オコ)←
となり、掃除機を手放しました。
一人暮らし1Kぐらいの部屋なら
掃除機はコロコロと床拭きぐらいで
十分だと思う。(私は)



ちなみにコロコロクリーナーの取っ手はロングがオススメ。
(そして無印がオシャレ。)
③トースター
トーストは買おうか迷った電化製品のひとつ。
一応オーブンレンジという
電子レンジ+オーブン+トースト機能がついてるやつを買ったので
トーストができないわけではなかったんですよ。
ただ!!
オーブンレンジ?電子レンジのトースト機能って
めっちゃ焼きあがるの遅いし、
焼きが甘くないですか??!!
(私がもっているレンジだけかもしれないが、、、)
でも、私がトースター機能を使うのって
パンを焼くときだけだったので、
正直、めっちゃ必要っていうわけではなかった。
だけど、食パン焼くときに毎回ちょっと不服なんですよ←
で!私は閃いた。
食パンはフライパンで焼けばいい。


と、いうことでトースターも
(買ってないけど)必要ない家電だな、
という結論に至った。
④ラグ


ラグって買いがちですよね。
だいたいおしゃれな部屋にはラグってあるし、
私もおしゃれな部屋にしたいし(←)
とりあえずラグはいるっしょ!と思い、
一人暮らし始めた当初にラグを書いました。
ただ、ラグを置いて思ったのが、
そうじ&手入れがめんどくさい
(そう、なんたって私はめんどくさがり屋)
毛足が長めのラグを置いてたのもあるんですが
ラグの上を掃除機かけるときの掃除機のかけにくさだったり、
ラグを洗うとき、干すときの手間だったり、
とりあえず手入れがめんどくさい!(2回目)
頻繁に洗わなくてもいいものだけど、
ラグの上って寝転んだり、座ったり
裸足でくつろぐ場所だし、
肌に直接触れるものだから、
清潔にはしてたいという、なぞのプライド(笑)
で、私は考えたんですよ。
ラグの必要性を。
そもそもラグは床に座るときや
床でくつろぐときに必要なものであります。(口調変わりがち)
床の上にそのまま座ったら冷たいし痛いし
床の上に寝転ぶときも然り。
例えば家族でくつろぐとき、
友人たちと家でくつろぐとき、
そんなときラグが敷いてあれば
必然的にそこにみんな集まり、くつろぐでしょう。
しかし!!
一人暮らしの私の家に
そんな機会はないのです!!!!(悲しみ)
結果、自分ひとりでくつろぐだけなら大きなラグは必要ない、
という結論にいたりラグを手放しました。
ラグを手放したとて、
今までの生活に、支障はまったくなく、
そもそも家で過ごすときの自分のポジションって
だいたい決まってるから、
必要ならそこだけ小さいラグを置くとかをすればいいか、とも思った。
ただ、ひとつデメリットがあったことがあって、
ちょっと床で寝転びたいときとか
ストレッチとかするとき、
直床だと痛いし冷たい!(当たり前なんだか)
ここで私がラグの代わりに購入したのが
ヨガマット!!!


このヨガマットが思ってたより便利で、
床に寝転びたいときや、
ちょっと仮眠したいとき、
地べたに座って作業したいときとかに
サっ!っと敷いて使っています。


ヨガマットだと、そうじも簡単だし、
使わないときは丸めて片付けておけるから、
かなり便利だった。
まあ、オシャレ感はないかもしれないけど、
使い勝手がとてもいい。
そして意外とクッション性があるから
下手にラグより居心地は良いと思うw
⑤マット類(足拭きマット・トイレマット・キッチンマット)
とりあえず、ラグもそうなんですが、
床にひくものは要らないと思って、
マット類は全部なくしました。
お風呂上がりに足元にひく足拭きマットと、キッチンマット、トイレのマット、、、
マットがあればある分、
洗濯ものも増えるし、
洋服と一緒に洗うのは気が引けるし、
掃除もマットの上、マットの下と
掃除機かけるのも二度手間でしかないと感じた(笑)
床が汚れたら拭けばいいはなしで、
わざわざマットを一回汚す必要なくないか?
という可愛くない考え方な私なので、
さっ!とマットも手放しました。
一人暮らしに必要なかったものまとめ
- テレビ(他記事参照)
- 掃除機
- トースター
- ラグ
- マット類
以上が一人暮らしをしていて
必要ないと思って手放したモノたちでした!
便利だからといってモノを増やして、
手間が増えては本末転倒ですからね。
今の自分の生活にあった最低限のモノで
シンプルに暮らしていきたいものです。
コメント